冬休みも無事終焉を向かえ、課題&テストでドタバタしてました
ちょっと一段落したからブログ更新しちゃうぞー^^
今回はペットボトルキャップを集めてますってはなし(まだ書いてないよね?
もちろん集めてるっていっても○○個でワクチンと交換!的なあれじゃないです
コレクションって感じですね やくみつるlike.
最初に集め始めたのは小学生くらい、Qooの表情集めしたり、38mmキャップに胸をときめかせたり・・・(日本は大抵、直径28mm
…しかし、あっさり集めるのに飽きてしまいました。
まぁ洗うのがめんどくさいとか、まだ子供だったからとかあるかもしんないんですけど
最大の理由は
種類が膨大すぎるだったかもしれませんね
そこで!今自分は
カラーキャップのみ収集しているのです!
集めるのを再開したのはいつからだろう。たぶん去年、2011年の10月くらいだと思います
正直ノーマルキャップちゃんは手に負えないかな・・・的な
最近はやけにカラーキャップ多いですよね。コンビニや自動販売機がとてもカラフルです。
自動販売機だとコカコーラ社のが一番カラフルかな?
赤・オレンジ・黄色・黄緑・青・黒ともうほぼ虹色ですよ
んでぼちぼち集め初めて今ちょうど50種類くらいです。まだまだ超ひよっこですね
加温キャップのオレンジが想像以上に種類豊富で戸惑ってます笑
インターネットで探せば、当然のごとく凄まじい種類をコンプリート、写真アップしているサイトさんもありますが、
今回声を大にして言いたいことは、
キャップに関する考察系読み物が面白い!
リンクフリーみたいなんですけど、こんな弱小適当ブログが生意気にリンクなんて張っていいんでしょうかね笑
逆アクセス怖いです^^
まぁ恐れずに張ります。
【ペットボトルキャップ時評】
http://pbccr.cocolog-nifty.com/blog/
こちらのブログでは、タイトルどおりキャップに対する時評がたくさん書いてあります
OJさんによる鋭い考察、豊富な知識で未熟な駆け出しコレクターは助かりますねぇ
表面の印刷は一緒なのに、側面のギザギザの間隔が違かったりするんですよ!熱いですね!
みなさんはもうコンビニで粗ギザじゃないオレンジキャップの綾鷹を買いましたよね!
おわり
結構熱くなれる話題だったんだけど、こうやって文章にするとなんか難しいなぁ
まぁ、文章作成に慣れるためのブログってことにしましょうか笑
敬語とおふざけ語が混じってるのは仕様です・・・
